プランニング例
プランニング例 > プランニング例1
丘の上の家 : 木造平家建て 30坪(下の項目をクリックで詳細が見れます。)
施主条件・立地条件・敷地条件
【施主条件】
夫は30代後半の会社員、アウトドア志向。
都会より田舎暮らしを好む傾向。
妻は専業主婦。
子供は小学生高学年の男の子1人。
南側は果樹園が眼下に広がる。
【立地条件】
市内中心から車で山側に向って20分程度離れた地域。
その集落のほぼ一番の高台にある150坪程度の敷地。
【敷地条件】
東側に幅員6mの道路があり北側は田畑をはさんで民家西側は雑木林が続く森。
【建物概要】
木造平家建て
延べ床面積:102.27㎡(30.93坪)
玄関・ホール
様々な来客者に対した「応接間」の意味も含めて比較的広いスペースをとりました。
ちょっと腰掛けて話が出来るようなベンチも設け、来客者との会話もはずむとおもいます。又、上框の段差を10㎝としたので、靴の脱ぎ履き用にも使用できます。
クローク、下駄箱、収納、全て同じ材質・デザインの造り付け家具とし、統一感のある空間としました。
クローゼット・寝室
この部屋は基本的に夫婦以外出入りすることが無いので、クローゼット経由の寝室としました。
8帖以上ではエアコンの能力もそれなりに必要で、無駄な電気代を払うことになります。考え方として「寝るだけの部屋」なので6帖とし、衣類や収納棚の利用で納戸的なクローゼットを利用した寝室としました。
子供部屋
リビングを経由した子供部屋。外から帰ってきた子供の顔(様子)が見れるような部屋の配置にしました。
いつもと変わりないのか、元気がないのか、楽しそうなのか、友達と一緒ならどんな友達と付き合っているのかなど、親としては気になる所です。
少し広めのオリジナル勉強机。市販机と違うこの机だと、使う機会が増え、自然と机に向う習慣も増えるでしょう。
リビング・座敷・キッチン
家族がくつろげるスペースとして8帖とし、出来るだけ坪数を減らす為に無駄な廊下を省き、ほとんどの部屋へはキッチンを通る動線としました。
流し台の横を通り抜けた先の脱衣・風呂は、ほとんどが家族以外は使わないでしょうし、ホールから入って来たお客様に直接、流し台が見えないように、壁を造りました。
キッチン(流し台)は3mの物を選び、食器収納を全てカウンター付収納とし、上部には吊り収納を設けました。和室はリビングの床より30cm高くし、床下に引き出し式の収納を設けました。又、キッチンより外を眺めることが出来るように、キッチンを対面式とし、食器の配膳し易いようにカウンターを設けました。
洗面・脱衣
脱衣場の床は桧の無垢板としました。メンテナンスを考えタイル貼りとすることも出来ますが、冬場はとても冷たい思いをするでしょう。あるいは塩ビのシート貼りも考えられますが、どれにしても20年後位には張替えが必要になるでしょう。それなら足触りも良く冷たくない、毎日気持ちよくストレスなく過ごせる桧の無垢板としました。
SKとは多目的流しの事ですが、靴、雑巾など洗面化粧台で洗うには抵抗がある物を洗ったりできるものです。
浴室
ユニットバスではなく、あえて造り付けの浴室としました。浴槽の形・タイルの大きさ・色、水洗金具・窓の大きさ等自由に選択して頂きたく、又、造り付けとすることで出入り口をガラスの壁・扉とし、より広く浴室を見せることが出来ます。
予備室
将来子供が増えた時や、どちらかの親と同居の場合などの予備としての部屋です。ただ、空室のままではもったいないので、趣味の部屋などに使われてはいかがかと思います。
ウッドデッキ
ウッドデッキ全体を覆う屋根を架けています。これはアウトドアリビングとでも言いましょうか、直射日光を避け、多少の雨でも屋外で食事お茶が出来るようなスペースを設けました。近隣がすぐ近くにあるような住宅地では出来ない。この土地特有の立地条件を活かしたライフスタイルを楽しんで頂きたいと思います。